
登園
AM 8:30~9:30
(バス・徒歩などにより元気にやってきます。)
(朝は8時から8時半まで、預かり保育の利用ができます)

登園後
朝支度
(着替え・シール貼りなどします・年長さんが下の子の面倒を見たりします。)

自由遊び
AM 9:00~
(外で自由に遊びます)

朝の集まり
AM 10:00~
(あいさつと体操、体力づくりの運動などをします)

排泄・手洗い
AM 10:20
(教室に入り、クラス保育の準備です)

各クラスにて保育活動
AM 10:30~
(絵画や工作、音楽、運動など、元気いっぱい遊びます。)

昼食
AM 12:00
昼食
(お弁当または給食。日によってはぞうやまランチ
(農園で育てた野菜を使ったお料理)をいただきます)

本の読み聞かせ・紙芝居
PM 2:00
(帰りのお支度をします。)

降園
PM 2:20
(元気にあいさつをして、バス・徒歩などで帰ります。)

ぞうさん教室(預かり保育)
保育終了後~PM6:00

沼津市南部にある象山の麓に象山幼稚園はあります。近くには御用邸公園の松林が広がり、豊かな自然が残る土地で保育を行っています。 広い運動場と野菜作りの農園があり、夏にはトマト、キュウリを作り、秋にはさつま芋を掘ります。だんご虫、バッタ、赤とんぼもお友だちです。

体操教室
体操専門指導講師によるレッスン受講、マット、鉄棒、跳び箱などを使い、器械体操、徒手体操などの導入を行うことにより、運動器具への親しみを持つようになります。(年少以上)

英語あそび
英語を母国語とする講師による歌や踊りなどの遊びを通し、英語と触れ合う機会を作ります。
(年少以上)

スイミング
年長児になると全員、1年を通して『ルネサンス・トーアスイミング』へ月2回行きます。
まず、水に慣れ、怖がらずに楽しんで泳ぐことができるようになります。

お泊り保育
桃沢野外活動センターにて1泊2日のお泊り保育をします(年長のみ)。
川遊びをしたり、キャンプファイヤーをしたり、自然の中でダイナミックな体験をし、一つ大きくなって帰ってきます。

子どもまつり
園庭や体育館などを使い、楽しい遊びのコーナーを回ります。

運動会
小中一貫学校の運動場にて行います。
徒競走やダンスで一人ひとりの成長を感じ、年長さんは立派に組体操を演じます。

課外教室
降園後、園庭や教室を使い、様々な課外教室が開催されています。
※申し込みは園を通じて行います。
★アスルクラロサッカー教室(火)
★カワイ音楽教室(火・水・金)
★きのいい羊達おひさまキッズ わんぱくクラブ(水)
★ケーシー英語教室(木)
★リトミック教室
★アスルクラロ新体操教室(金)